01/19/2006
CyberLink PowerDVD7をお買い上げいただきありがとうございます
ここではPowerDVD 7の最新情報について説明しています。PowerDVD 7の詳細な使用方法については、ユーザーガイドまたはオンラインヘルプを参照してください。
Readmeは以下のセクションで構成されています:
* - Audio Pack でのみサポート
** - Deluxe バージョンでのみサポート
ご使用されているPowerDVDのバージョンを確認するには、エクスプレスメニューのPowerDVDについてを選択し、登録をクリックしてください。ご使用中のバージョンは、CD-key ダイアログボックスの下部に表示されます。また、ダイアログボックスに新しいCD-Keyを入力すると、新しい機能が追加され、PowerDVDが新しいバージョンにアップグレードされます。
機能 | Deluxe | Max | Standard | Express | OEM 6ch | OEM 2ch | 体験版 |
音声処理機能 | |||||||
弊社製ヘッドホン・テクノロジ (CLHP) | 要ユーザ登録 | 要ユーザ登録 | 要ユーザ登録 | 要ユーザ登録 | 要ユーザ登録 | 要ユーザ登録 | 要ユーザ登録 |
弊社製バーチャル・サラウンド・テクノロジ (CLVS) | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
弊社製オーディオ拡張テクノロジ (CLMEI-2) | Yes | Yes | Yes | -- | オプション | オプション | Yes |
Dolby Headphone | Yes | Yes | -- | -- | オプション | オプション | Yes |
Dolby Virtual Speaker | Yes | Yes | -- | -- | オプション | オプション | Yes |
Dolby Digital EX | Yes | Yes | -- | -- | オプション | -- | Yes |
Dolby Digital | 5.1 ch | 5.1 ch | 5.1 ch | 2 ch | 5.1 ch | 2 ch | 5.1 ch |
Dolby Pro Logic IIx | Yes | Yes | -- | -- | オプション | -- | Yes |
MLP | Yes | Yes | -- | -- | オプション | オプション | Yes |
DTS | Yes | -- | -- | -- | オプション | オプション | Yes |
DTS 96/24 | Yes | -- | -- | -- | オプション | オプション | Yes |
タイムストレッチ機能 | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
イコライザの設定 | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
オーディオ・ピッチ・スケーリング | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | 映像処理機能 |
ダイナミック画質向上テクノロジ (CLEV-2) | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
スマートビデオストレッチ (CLPV) | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
スマート デインターレース | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
対応ディスク/ファイル形式 | |||||||
DivXファイル | Yes | Yes | -- | -- | オプション | オプション | -- |
WMV-HDファイル | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
MPEG-4 AVCファイル | Yes | Yes | -- | -- | -- | -- | -- |
DVD-Audio形式 | Yes | Yes | -- | -- | オプション | オプション | -- |
DVD-RAM/RW(DVD-VR形式) | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
DVD-R(DVD-VR形式) | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
CPRM対応 DVD-RW/ DVD-RAM(DVD-VR形式) | -- | -- | -- | -- | オプション | オプション | -- |
CPRM対応DVD-R(DVD-VR形式) | -- | -- | -- | -- | オプション | オプション | -- |
DVD+VRランダムアクセス | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
IFOファイル | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
Interactual® 対応 | (External Pack) | (External Pack) | (External Pack) | (External Pack) | (External Pack) | (External Pack) | -- |
一般的な機能 | |||||||
バイリンガルキャプション | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
UPnP サポート | Yes | Yes | -- | -- | -- | -- | Yes |
Say-It-Again | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
See-It-All | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
Read-It-Clearly | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
操作パネルの選択 | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
モバイル電源設定 | Yes | Yes | Yes (Add-on Pack) | Yes (Add-on Pack) | Yes (Add-on Pack) | Yes (Add-on Pack) | Yes |
ブックマーク | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
デジタルズーム表示 | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
パンスキャン | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
スナップショット | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
PowerDVD7は、マルチチャンネル(4/6/7/8)、S/PDIF出力デバイスをサポートし、、Analog Devices、Aureal、Creative、CIRRUSLOGIC/Crystal、CMedia、ESS、Fortemedia、KCTech、Philips/VLSI、Realtek、Sigmatel、SiS、TI、YAMAHA、VIA等のサウンドデバイスは、MicrosoftのWAVEFORMATEXTENSIBLEインターフェイスをサポートしています。
代表的対応サウンドカード:
マルチチャンネル出力を行う際、デバイスが正しく動作するために、メーカ提供の最新ドライバをインストールすることをおすすめします。
ATI, Intel, nVidia, SiS, VIA/S3のグラフィックチップは、Microsoft DirectX Video Acceleration (DxVA) に対応しています。再生支援機能は、Inverse Discrete Cosine Transform、Hardware Motion CompensationとSubpicture Alpha Blendingユニットを含みます。
"再生支援機能"を使用した場合、字幕が正しく表示されない等の現象がでる場合があります。これは、ディスプレイドライバがMicrosoft DxVAインタフェースの古い形式のに対応しているものを使用している事が考えられます。そのため、グラフィックカード/チップ・メーカーから最新ドライバを入手し、インストールすることをおすすめします。
PowerDVD 7は、AMD 3D Now! Professional, Enhanced 3D Now!, 3D Nnow!, Intel Streaming SIMD Extensions 2 (SSE2), SSE, MMXなどの各マルチメディア命令セット、およびHyper-Threadingテクノロジに最適化されています。
PowerDVD7は、ドライブがSFF8090やSBP-2といった規格に沿ったものであれば、IEEE1394、USB2.0、ATAPI、SCSI、CardBusインターフェイス等で接続されているDVD-RAM、DVD-R/RW、DVD+RW、DVD-Multi、DVD-Dual、DVD-ROM/CD-RWコンボドライブで正しく動作します。
PowerDVD7はIntel、VIA、SiS、ALi、nVidia、AMD等のチップセットで、Centrino、Socket478 、Socket423、Socket370、Slot1、SocketA等に互換性があり、 さらに、Transmeta Crusoeのシステムにも準拠しています。
映像設定のカラープロファイルを"ビビッド", "シアター", "ブライト"に設定した場合、"オリジナル"より大きなCPUパワーが必要になります。カラープロファイルの機能を使用するには、400MHz以上のCPUを使用することをおすすめします。
Dolby Headphone、Dolby Virtual Speaker、SRS、CLMEI-2、DSP、Dolby Pro Logic IIx、DTS音声が含まれるDVD-Videoなどの再生には、高いCPUパワーを必要とします。音声機能を使用するには、400MHz以上のCPU、128MB以上のメモリーが、再生環境として必要になります。
外部字幕の読み込み: DivX等のMPEG4系の動画には字幕ファイルを読み込む事で映像に字幕を表示できるようになります。外部字幕を読み込むには、字幕ファイルに再生映像ファイルと同一ファイル名を付けてください。
DVDへアクセスする際のCPUの負荷を軽減するため、DVD-ROMのDMA機能を有効にすることをお奨めします。Windows XP, Windows 2000, Windows ME, Windows 98, and Windows 98SEはすべて、DMAをサポートしています。Windows2000環境では、[マイ コンピュータ]右クリックメニューから[プロパティ]を選択します。[ハードウェア]タブをクリックし[デバイスマネージャ]を選択します。表示されたデバイスマネージャダイアログで、[IDE ATA/ATAPI コントローラ]の[プライマリ IDE チャネル]右クリックメニューから[プロパティ]を開きます。表示された[プライマリ IDE チャネルのプロパティ]ダイアログで[詳細設定]タブを表示します。[詳細設定]タブの[転送モード]プルダウンメニューから[DMA]を選択します。
PowerDVD 7をインストールすると、CyberLinkシステム診断ユーティリティが自動的に起動し、DMAオプションを設定することができます。Windows XPではこれと異なり、DMAがデフォルトとして設定されるため、ご使用のDVD-ROMドライブはDMAが有効の状態でご使用できます。
PowerDVDを正常に動作させるには、DirectXのバージョン8またはそれ以上をインストールしてください。
PowerDVD7は、最適の再生環境と品質保持のため、DirectDraw オーバレイサーフェスを必要とします。この機能は、現行のディスプレイ・カードのほとんどでサポートされています。DirectDraw オーバレイサーフェスを使用できない場合、PowerDVDはDirectDraw off-screen modeを使用して再生します。DirectDrawオーバーレイサーフェスが作成されない理由としては、色数や解像度、リフレッシュレートの値が高い設定のため、オーバーレイサーフェスの作成に処理能力が不十分になっている、あるいはグラフィックカードが最新ドライバやDirectXの更新を必要としている場合が考えられます。DirectDrawオーバーレイサーフェスが作成されない場合、色数や解像度、リフレッシュレート値の設定を下げ、再度操作を行ってください。
また、DVD-Videoの解像度は640x480より高いため、ディスプレイの解像度は800x600以上でご使用下さい。
CLPVを使用するには、8MB以上のビデオメモリ搭載のグラフィックカードを推奨します。
これらの機能を同時に音声効果とも併せて使用される場合、最適なパフォーマンスを得るためには少なくとも、CPUのクロックが1.0GHz以上のシステムが必要です。
また、CLPVとCLEV-2はCyberLink独自の映像処理技術のため、DxVAが有効の状態ではご利用できません。
http://support.cyberlink.com (英語)
http://support.cyberlink.com.tw/ (中国語)
http://www.cyberlink.com/ (英語)
http://tw.cyberlink.com/ (中国語)
http://jp.cyberlink.com/ (日本語)
Copyright © 2007 CyberLink Corp. All rights reserved. Dolby, Pro Logic, MLP Lossless, Surround EX, and the double-D symbol
are trademarks of Dolby Laboratories.